• HOME
  • PROFILE
  • 様々な資格を取得しています
  • 赤ちゃんから幼児まで♫
  • プチ薬膳講座+運動
2024.05.12 04:56
バリアフリービクス IRを取得しました
やっと、やっと、、です。本当はもっと前に受講する予定でしたが、その頃東京はコロナが爆発的に増加💦とても東京へ行く勇気が出ず、一旦断念…。そして今年、何年越しかで、念願のバリアフリービクスインストラクター資格を取得しました😊
2022.09.24 12:55
日本親子体操協会ベーシックインストラクター
日本親子体操協会ベーシックインストラクターを取得しました✨
2022.02.03 04:32
わらべうたベビーマッサージ
わらべうたベビーマッサージの資格を2018年に取得しました👶それから4年…(あ、今日は2月3日、ピッタリ4年前‼️)
2022.01.26 03:44
畳ではぐくむこれからの育児
この度、【畳アンバサダー】という認定をいただきました✌️畳って赤ちゃんの成長にはとてもいい、とは言うけれど、何がどういいの?!だったらちゃんと講習を受けよう‼️と。。勉強してとても良さがわかりました✌️
2021.11.06 22:00
薬膳とセルフケア
JWIのフードサイエンス薬膳を受講、中級薬膳インストラクターを取得しました✏️📖薬膳って、土くさいとか美味しくないとか、マイナスイメージがとても強いと思います💦でもほんとはね、美味しいものなんです。スーパーで売られてる野菜も、1番美味しい時に食べるのが旬☝️それを美味しく作る組み合わせを考えたり、身体に合った食べ方を皆さんと考えます♫胃腸の調子が悪ければ、胃に優しい南瓜やお粥を食べるのもそうだし、夏にすいかを食べるのもそうだし🍉美味しい薬膳です✨✨食だけでなく、体調を整えるセルフケアも👍
2021.11.03 00:00
アクティブ・チャイルド・プログラムの講座
最近、島根県体育協会さんからお仕事をいただいて県内で講習会の講師(座学担当)をしています✌️
2021.11.02 22:00
棒びくす®︎とは
NPO法人健康支援エクササイズ協会の棒びくす®︎指導者としても活動しています。
2021.11.02 08:00
足育って大事!!爪の悩みサロンさんと繋がりました!
最近取得した資格【足育アドバイザー®︎】👣そもそもからだを動かしてたーくさん遊びましょう‼️と言っていますが、その足大丈夫ですか?そして足の形成に大きく影響している靴の選び方、知ってますか?そこに行き着いたので足育アドバイザー®︎を取得しました✨✨子育て支援センターでも幼保園でも乳幼児サークルでも「初めて聞きました!!」と。。。そして育児を終えられたお母さんからは、もっと早くに聞きたかったと。
2021.11.02 07:19
ラジオ体操は93歳!
ラジオ体操は1928年11月1日から始まりました♫それを記念して11月1日はラジオ体操の日🤸‍♀️音楽が流れると何となくでも思い出して動けちゃう大人の方も多いかと思います。反対に今の子どもたちに聞くと「プールの時にしかしないよ、だからわかんない」😱「私は2級ラジオ体操指導士です」と言うと、ラジオ体操、指導資格あるの?!と言われる方がほとんどです。ラジオ体操連盟が全国各地で講習会を行い、指導資格を認定しています⬇️⬇️https://www.radio-exercises.org/※今年度はほとんどのイベントや講習会が新型コロナウイルス対策のため中止となりました
2021.10.31 02:54
抱っこひもの大切さ
育児真っ最中の皆さん、抱っこひもを使われることはありますか?その抱っこひも、、、どうやって選びましたか?「Instagramで見て」「皆んなが使ってたから」「人のおさがりをもらいました」などなど、いろいろだと思います😊ただ、つけ方まであまり気にしていない保護者の方が多いのが気になります💦そのつけ方で肩こりになったり、腰痛になったり、ママの姿勢が悪くなったり💦
2021.10.24 12:50
WARAリズム®︎ってなあに?
今の子どもたちの体力が低下しているということは皆さんもご存知かと思います。産まれた時から身の回りは便利な生活ばかり。からだを動かさなくても何でも出来てしまう。育児グッズもたくさん。。。周りには情報も溢れていて、何がいいのかわからないパパ&ママも多いと思います。この【WARAリズム】はそんなパパ&ママに向けてからだを動かす大切さを伝えていきます♫https://wararhythm.jimdofree.com/
2021.10.21 09:44
レクリエーション・インストラクター
私の仕事の大半がレクリエーション・インストラクターとしての活動です😊レクリエーションって、例えばものづくりもレクリエーション。そう考えるととっても範囲が広いのです。その中でも私は【スポーツレクリエーション】が主な活動です。からだを動かすこと、時々頭も使います(笑)対象は赤ちゃんからシニアの方🍀幼稚園の親子活動、小学生の親子活動、地域の寄り合いの会。。。時には障がいのある方のサークルに呼ばれることもあります。そして松江市内の特別養護老人ホームにもお邪魔しています。内容や実施時間、謝金についてはご依頼いただいた方との相談で決まります♫また島根県レクリエーション協会に所属しているので、島根県からの委託事業として子育て支援センターや幼保園などに運動遊びとし...

からだとこころのアドバイザー【Nonna👣tasca】

赤ちゃんから大人まで、体の動きには成長過程での繋がりがあります。年齢・体の状態に合わせ、幅広くサポートする為に豊富な知識を身につけ、経験を積んできました。レクリエーション・スポーツ講習、足育、抱っこひも指導、ACP講習、ラジオ体操指導、薬膳講座などお気軽にお問い合わせください。

記事一覧

Copyright © 2025 からだとこころのアドバイザー【Nonna👣tasca】.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう